25.変動原価の指導原理

大平経営会計事務所ブログ:わかりやすい大平式利益管理

< わかりやすい大平式利益管理メニューへ戻る

 

(1)変動原価の指導原理とは

利益を確保するために、変動原価の管理において守るべき原理原則を意味します。

(2) 変動原価の指導原理

変動原価の指導原理は「安く買ってロスを少なく」することです。
安く買うというのは、言葉の通り商品や、材料費、外注費を安く買うことです。ロスは大別すると2つあります。1つは製造ロスであり、もう1つは在庫ロスです。ロスを少なくすることは、この2つのロスを少なくすることを意味します。

(3) 安く買う要点

まず忘れてはならないことは、安く買う前提は品質との兼ね合いを考慮することです。
いくら安く買っても品質が悪ければ相対的に高い買い物となる場合もあるからです。
大企業は企業規模が大きいために、大量仕入を前提にして安く買うことも可能ですが、中小同族企業では規模のメリットを有していないため、相手側に何らかの別のメリットを提供することが最大の要点です。

(4)製造ロスを少なくする要点

製造ロスを少なくすることは業種によって大きな差異はありますが、 多くの製造業にとっては永遠の課題です。
技術の向上や品質管理等の徹底により、不良率を減少させることが必要です。

(5)在庫ロスを少なくする要点

在庫管理の基本は整理整頓です。 少しくらいの手間賃はすぐに回収できますから、常に整然と保管することが大切です。 実地棚卸の実施や社員の教育訓練も必要です。

わかりやすい大平式利益管理メニューへ

わかりやすい大平式資金管理メニューへ


まずはお気軽にお問い合わせください!

創業から50年以上、地元豊橋を中心に、中小同族企業・中堅企業の経営をサポート!
電子帳簿保存法対応の会計ソフトによる自動化、スマート納付等のご相談をお受けしています。
確定申告、事業継承、相続、節税、SDGs導入に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。

豊橋市SDGs推進パートナー制度に加入、自治体との連携で持続可能な開発目標に取り組みます
健康経営優良法人2025に認定されました
事業継続力強化計画の認定を取得、あらゆる自然災害の防災・減災に備えます
とよはし健康宣言認定事業所として従業員の健康増進に積極的に取り組みます

ご相談は 無料です!
フォームからのお問い合わせはこちらから
0532-53-5333 平日8:30~17:40(土日祝を除く)