
< 経営情報 >
< 税務情報 >
< 事業継承・相続情報 >
< 会計情報 >
- ●●持続化のための<はじめの一歩>を大平会計が応援します!●●●
世界が目指すべき目標とされるSDGsに中小企業としてどう取り組むべきか。
来たる2030年に解決すべき17のゴール目標のうち、「3.健康経営」「9.DX」「13.BCP」の3点にフォーカスしてわかりやすく解説していきます。
日程 ①7/14 (水)(終了)
②8/18 (水)
③9/14 (火)
④10/15 (金)
時間 14:00~15:00
講師 株式会社大平経営コンサルティング 大平佳宏
【内容】
①パートナーシップで地域に貢献しよう (7月14日)(終了)
SDGsゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう
私たち一人ひとりの力では及ばない問題もそれぞれの企業が得意分野を活かしてタッグを組むことで実現できることがあるのではないでしょうか。
大平会計は豊橋市SDGs推進パートナーとして豊橋市の地域課題の解決に向け連携し活動をする宣言をしています。このセミナーではSDGsに取り組みたいけど何から手を付けたらよいのかと思案中の方向けの内容でお送りします。
②健康経営はじめの一歩 (8月18日)
SDGsゴール3すべての人に健康と福祉を
企業の存続は経営者、従業員の健康なくしては実現できません。戦略的に健康投資を行うことで生産性の向上や組織の活性化を目指し、大きな成果へとつなげることができます。
このセミナーでは健康経営の導入ステップやリスクマネージメントに関して、中小企業が今すぐ始めるべき健康経営についてわかりやすく解説していきます。
③DX(電子化)はじめの一歩 (9月14日)
SDGsゴール9産業の技術革新の基盤を作ろう
業務の効率化や自動化は今後続くと予想される人材不足、災害時などの非常事態の備えとしても中小企業が積極的に取り組むべき課題の一つです。
このセミナーでは会計の自動化がもたらすメリットや国税庁が推進する税務行政のスマート化に関して解説していきます。
④BCPはじめの一歩 (10月15日)
SDGsゴール13 気候変動に具体的な対策を
災害はいつ起きるかわかりません。企業が自然災害やテロ攻撃など緊急事態に遭遇した場合にどのように対処し事業の継続をするか、あらかじめBCP(事業継続計画)を立てておくことは大変重要です。このセミナーではどのような手順で計画を立てていくべきかの導入を解説します。
【受講のご案内】受講方法の手順
〈1〉 参加予定のデバイスに「ZOOM」アプリをダウンロードしてください。
〈2〉 開催日前日までにご登録いただいたメールアドレスへ「ミーティングID」をご連絡
いたします。
〈3〉 「ZOOM」アプリへログインし、「参加」→「ミーティングID」を入力し、参加をクリック。
〈4〉 時間となるセミナーが始まりますので、そのまま受講ください。
オンラインセミナー開始時刻よりインターネット通信環境で視聴URLへアクセスのうえ、視聴してください。
*視聴環境(パソコン・タブレット端末・スマートフォン等の通信機器)は予めご準備ください。
お客様の声に耳を傾け、堅実でありながら未来を見据えた経営もしっかりサポートするサービスの向上に努め、大平会計だからこそできるという企業価値を高めてまいります。
参加の申し込みはこちらのページ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
株式会社大平経営コンサルティング
〒440-0083 愛知県豊橋市下地町字横山45番地の1
TEL0532-53-5374 FAX0532-30-1000 https://sdgs.odaira.com
202108
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/