
< 経営情報 >
< 税務情報 >
< 事業継承・相続情報 >
< 会計情報 >
経営情報
2022.04.01
同族会社とは
1.同族会社の定義
分かりやすく言うと、株主をグループに分けて、上位三つのグループの持ち株が100分の50を超える会社を『同族会社』と言います。
2.一つのグループには、次のような人を含めます
(1)特殊関係にある個人
① 株主等の親族
② 株主等と事実上、婚姻関係と同様な事情にあるもの
③ 個人である株主の使用人
④ 前記以外の者で、株主等から受ける金銭等によって生計を維持しているもの
⑤ ②から④に掲げる者の親族でその者と生計を一にしているもの
(2)特殊関係にある法人
① 子会社
② 孫会社
③ 曾孫会社
④ 兄弟会社
3.大企業の子会社も同族会社
親会社が株式の大部分を所有していますから、典型的な同族会社です。
4.法人企業の99%以上が同族会社
日本の法人企業の内99%以上が同族会社です。
同族会社で無い会社にすることは、非常に難しいことです。
———————-
創業から50年以上、地元豊橋を中心に、中小・中堅企業の経営をサポート!
確定申告、事業継承、相続、節税、SDGsの導入のご相談に関する質問もお気軽にお問い合わせください。
豊橋市SDGs推進パートナー制度に加入、自治体との連携で持続可能な開発目標に取り組みます!
大平会計は、健康経営優良法人2021に認定されました!
事業継続力強化計画の認定を取得、あらゆる自然災害の防災・減災に備えます。
とよはし健康宣言認定事業所として従業員の健康増進に積極的に取り組みます。
お問い合わせ
ご相談は無料です。 まずはお気軽にお問い合わせください。