
< 経営情報 >
< 税務情報 >
< 事業継承・相続情報 >
< 会計情報 >
税務情報
2020.11.01
節税をして『金欠病』になる!!
節税をして『金欠病』になる!!
『節税』をすると《金欠病になる》ことをご存知ですか!!
『節税』は《経費を増加すること》です
原則として《節税金額よりも多額な支出》が発生します
《金欠病にならない節税方法》を知ることは大変有意義なことです!!
1.経費を100万円使う
節税金額 50万円 ≒ 100万円 × 0.5
預金支出 100万円
支払っても効果(収益の見返り)が少ない経費 → 資金余裕を圧迫する
2.同族役員報酬を100万円支払う
節税金額 50万円 ≒ 100万円 × 0.5
預金支出 10万円(その他の固定負債で処理・源泉所得税のみ支払い)
現預金の支払いをしない同族役員報酬 → 資金余裕の圧迫は少ない
3.現金・預金の支払いをしないで損金(経費)にする方法
・同族役員報酬
・同族関係地代家賃
・同族関係支払利息
・同族関係保証料
・同族関係者退職金
※この資料は個人企業には該当しません。