自己資本比率改善の要点 2021-07-15 自己資本比率向上の目的は、収益性の向上と資金余裕の維持及び向上です。 自己資本比率を向上する方法は、総資本の圧縮、自己資本の増加の2つです。 総資本とは貸借対照表の資産の部の合計金額もしくは負債・資本 [続きを読む]
自己資本比率の重要性 2021-07-15 貸借対照表の資本の部を『自己資本』と呼びます。 資本の構成内容は原則として『資本金』と『保留利益』で、時価発行増資した一部の企業に限って『資本準備金』が加わります。 自己資本比率によって企業評価をすれ [続きを読む]
短期的観点の資金管理 2021-07-15 現在から1年以内の期間を目標にした資金管理を短期的資金管理といいます。 資金管理とは、資金繰りについて総合的に計画を立て(Plan)計画に基づいて実行すること(Do)実績を集計して計画との差異分析を行 [続きを読む]
『その他の固定負債』の増加方法 2021-07-15 その他の固定負債の増加とは、同族関係者からの借入金を増加させることを意味します。増加方法は以下の通りです。 役員報酬から借り入れる 同族関係者の地代家賃から借り入れる その他の固定負債利息から借り入れ [続きを読む]
修正自己資本比率の採用 2021-07-15 修正自己資本比率の算式は以下の通りです。 自己資本にその他の固定負債を加えることで自己資本比率の低い企業の健全性を保持することができます。また、法人の利益留保をカバーし、自社株の相続税評価の上昇を抑制 [続きを読む]
自己資本の管理要点 2021-07-15 自己資本は大別して3つのグループから成り立ちます。 1 資本金 2 資本準備金(時価発行と呼ばれる増資によって得られるもの) 3 留保利益(利益を計上し、税金を負担し、配当金、役員賞与などを支払った残 [続きを読む]
中小同族企業の流動性(支払余裕度)改善要点 2021-07-15 流動性の改善には次の2つの要点があります。 1貸借対照表の右側(資金の調達)によって流動性が改善します。具体的には借入金、支払手形などで負債を増やします。次に増資、留保利益の確保等で、自己資本を増やす [続きを読む]
長期的観点の資金管理の意義 2021-07-15 経営を続ける目的は人によって様々です。いかなる目的にせよ、それを達成するために企業を継続することはとても大切です。そして、経営を続けるためには現在ももちろんですが、長い将来のことも同時に考慮していくこ [続きを読む]
経営に役に立つ貸借対照表の要件 2021-07-15 貸借対照表の目的は外部報告用と経営管理用の2つです。 外部報告用としての貸借対照表の要件 1税務署提出用→税務調査が少なくなるような要件を備えていることが必要です。 2銀行提出用 →信用力が増加するよ [続きを読む]
貸借対照表の意義 2021-07-15 貸借対照表とは、ある一時点の企業の財政状態を表したものです。 企業の流動性(支払余裕度)や長期の収益性を評価するうえで欠かせない重要なものです。 貸借対照表は図のように左側に資産、右側に負債と資本が集 [続きを読む]
短期資金計画を策定しよう! 2021-07-15 1年以内の期間を目標にして、資金について計画を立てることを「短期資金計画」と言います。 基本的な策定順序は次の通りです。 1 現在の流動性診断 2 設備投資計画の検討 3 資本増加による資金調達の予測 [続きを読む]
同族会社の長所を生かした資金管理の意義 2021-07-15 同族会社とは、株主や役員の過半数を同族関係で占める会社を意味します。そして日本の99%以上が中小同族企業です。 大企業と中小同族企業の最も根本的な違いは資本金です。株式市場を通じて不特定多数の人から資 [続きを読む]
資金管理の意義と要点 2021-07-15 資金管理とは、資金繰りの計画・実施・統制のサイクルをいいます。 概ね1年を目安として資金余裕を考える短期的な資金管理と、設備投資や1年以上に亘る企業体質改善等も含めた資金調達方法を、長期資金管理といい [続きを読む]
総合的な資金管理 2021-07-15 中小企業に必要な資金管理は会社にとって必要な資金管理と、そのオーナー経営者及び同族関係者にとって必要な資金管理を同時並行的に実施します。 会社と密接な関係を持つ経営者一族にとって、企業継続に最も重要な [続きを読む]
あなたの商売・残れますか?『コンピュータ革命』を乗り切る方法! 2021-02-01 1.コンピュータ革命とは 《コンピュータの飛躍的な性能アップ》から派生する、社会の大変革を意味します。 2.一言で表現する対策の結論 《コンピュータで出来ることは、全て!!コンピュータで [続きを読む]
ネットバンキング(ネットバンク)を活用する 2021-02-01 1.ネットバンキングとは ネットバンキング … インターネットで銀行取引を行う事を《ネットバンキング》 と言います。銀行が提供しているインターネット取引サービスの総称です。 ネットバンク … 一般 [続きを読む]