大平式利益管理 記事一覧 2022-03-03 一般的な会計理論で作成される損益計算書は複雑で理解しづらいのですが、 大平式(変動会計)は、会計の知識を要せずにどなたにでもわかりやすい仕組みです。 ・黒字化を達成するための利益管理 ・売上アップの秘 [続きを読む]
黒字化を達成するための利益管理 2021-06-29 一般的な会計理論で作成される損益計算書は複雑で理解しづらいのですが、大平式(変動会計)は、会計の知識を要せずにどなたにでもわかりやすい仕組みです。変動損益計算書を用いた利益計算の基本式は次のようです。 [続きを読む]
売上高と限界利益率、どっちが大事? 2021-06-29 利益の確保には売上高の増加と限界利益率の向上どちらも大事であり、目標とする税引前利益を確保するためにどちらを優先するかは、経営戦略上の問題であり、経営者の自由です。 限界利益率が概ね30%以上の企業は [続きを読む]
内部固定費による節税 2021-06-29 内部固定費とは、売上高に関係なく発生する経費で同族関係者に支払うもの等をいいます。 内部固定費には金額の増減が自由にできること、支払いの時期を自由にすることができるといった特色があります。 この項目で [続きを読む]
減価償却費による節税 2021-06-29 償却資産は購入時に一時に経費とはせず、何年かに渡って経費にします。この経費を『減価償却費』といいます。定額法・定率法の2種類の計算方法があり、定率法のほうが早い年度ほど償却 金額が大きくなります。償却 [続きを読む]
限界利益率を向上する要点 2021-06-29 限界利益率向上の目的は企業の収益性を向上させることです。 限界利益率の計算式は以下の通りです。 売上高を小さくするのは原則として実施すべきではありません。つまり基本的な方法は同じ売上 [続きを読む]
コストの削減を考えよう 2021-06-29 同じ売上高であっても、材料費や外注費(変動原価)が増加すると限界利益額は減少し、逆にここを抑えれば限界利益額は増加します。利益を確保するために変動原価の管理は大切です。その原理は「安く買って・ロスを少 [続きを読む]
控除前利益の計画を立てよう(節税対策) 2021-06-29 内部固定費控除前利益の計画とは、役員報酬などの内部固定費をどれだけにするかを計画することです。通常、一般的に前年度の実績を基準にして戦略を加味し、決定をします。 控除前利益は原則として、金額が大きいほ [続きを読む]
控除前利益の意義を考える 2021-06-29 限界利益額から外部固定費を控除した金額を控除前利益といいます。簡単に利益の調整ができる役員報酬などを控除する前の利益を確認するためです。 利益を確保するための控除前利益の指導原理は「極大化を目指す」こ [続きを読む]
外部固定費の意義を考える 2021-06-29 固定費とは、売上高の増減に影響されずに、一定金額が固定的に発生する費用のことをいいます。商品仕入原価、材料費、外注費以外はすべて固定費に含めます。 固定費のうち、会社が代表者とその一族に支払う経費のこ [続きを読む]
利益の比較で目標を達成しよう 2021-06-29 目標とする限界利益を確保するために今期と前期の比較をし、差異の分析をしてみましょう。 大平式月次資料では以下のように表示されます。 限界利益の増減金額の把握、 [続きを読む]
利益を増加する方法 2021-06-29 売上高から変動原価(商品仕入原価・材料費・外注費)を差引いた金額を『限界利益』といいます。限界利益は会計知識がなくても分かりやすく経営管理の数値としても有効です。 この限界利益を増加するには2つの方法 [続きを読む]
売上アップの秘訣 2021-06-29 売上高の増加には当然、生産設備や販売設備を拡大や従業員の増員が必須です。確実に増加していく固定費に見合うだけの限界利益額(売上高)の増加を図らなければなりません。 売上高に関する計画を立てることを「売 [続きを読む]