資本金の管理(増資戦略) 2021-07-15 資本金とは、法人の場合、貸借対照表の資本の部に表示されているものを指します。個人企業では純財産額を意味し、元入金と呼ばれています。 企業の健全性を維持するために、資本金の管理は大変重要です。 企業の長 [続きを読む]
総資産の管理要点 2021-07-15 貸借対照表の借方(左側)の合計金額が総資産です。 企業は従業員数、生産設備、投下資本等が同じであっても、毎年固定費が増加します。固定費の上昇に見合う限界利益高を上げなければ [続きを読む]
自己資本比率改善の要点 2021-07-15 自己資本比率向上の目的は、収益性の向上と資金余裕の維持及び向上です。 自己資本比率を向上する方法は、総資本の圧縮、自己資本の増加の2つです。 総資本とは貸借対照表の資産の部 [続きを読む]
自己資本比率の重要性 2021-07-15 貸借対照表の資本の部を『自己資本』と呼びます。 資本の構成内容は原則として『資本金』と『保留利益』で、時価発行増資した一部の企業に限って『資本準備金』が加わります。 自己資 [続きを読む]
短期的観点の資金管理 2021-07-15 c 現在から1年以内の期間を目標にした資金管理を短期的資金管理といいます。 資金管理とは、資金繰りについて総合的に計画を立て(Plan)計画に基づいて実行すること(Do)実績を集計して計画との差異分析 [続きを読む]
自己資本の管理要点 2021-07-15 自己資本は大別して3つのグループから成り立ちます。 1 資本金 2 資本準備金(時価発行と呼ばれる増資によって得られるもの) 3 留保利益(利益を計上し、税金を負担し、配当金、役員賞与などを支払った残 [続きを読む]
中小同族企業の流動性(支払余裕度)改善要点 2021-07-15 流動性の改善には次の2つの要点があります。 1貸借対照表の右側(資金の調達)によって流動性が改善します。具体的には借入金、支払手形などで負債を増やします。次に増資、留保利益の確保等で、自己資本を増やす [続きを読む]
長期的観点の資金管理の意義 2021-07-15 経営を続ける目的は人によって様々です。いかなる目的にせよ、それを達成するために企業を継続することはとても大切です。そして、経営を続けるためには現在ももちろんですが、長い将来のことも同時に考慮していくこ [続きを読む]
経営に役に立つ貸借対照表の要件 2021-07-15 貸借対照表の目的は外部報告用と経営管理用の2つです。 外部報告用としての貸借対照表の要件 1税務署提出用→税務調査が少なくなるような要件を備えていることが必要です。 2銀行提出用 →信用力が増加するよ [続きを読む]
貸借対照表の意義 2021-07-15 貸借対照表とは、ある一時点の企業の財政状態を表したものです。 企業の流動性(支払余裕度)や長期の収益性を評価するうえで欠かせない重要なものです。 貸借対照表は図のように左側 [続きを読む]